▲次回公演


「女子と算数」の取材に、上野にある国立科学博物館に行ってきました。


joshi_kikaishikikeisanki_001


さすが国立、立派な建物です。そして修学旅行生のメッカ。演劇やってそうなのは、自分1人でした。


joshi_kikaishikikeisanki_002


リアルサイズの鯨とか飾ってあります。舞台美術で1つ貸して欲しいです。輸送費で公演予算飛びそうですが。


joshi_kikaishikikeisanki_002


「そんな、国立の科学の館にど平日何しに来たの?」道行くおじさんも不思議そうにこちらを見てます。

「きゅうげんれんりつほうていしききゅうかいき。」を見に来たんですよ!


joshi_kikaishikikeisanki_004


↑九元連立方程式求解機。
滑舌の練習みたいな名前のそれは、一体何なの?


joshi_kikaishikikeisanki_005


↑これです。

元はと言えば「女子と算数」で、女子に「手回し式の機械計算機」を回させたいというのが発端でした。

今でこそ、計算機と言えば電卓だし、パソコンですが、うちらの親の世代くらいまでは、電気を使わず、歯車とかの機械の組み合わせで演算を行う、機械式の計算機が普通に使われてたそうです。

「電卓よりソロバンの方が速いんですけどっ!」…とかドヤ顔するあの世代です。違うか。)

女子に戦車戦艦を組み合わせるのが、昨今のトレンドですが、うちの予算的にそれは難しい。ここは、大人の判断=「計算機×女子」で行こう!…という企画会議があったような、なかったような、ありませんでした。

歯車×女子×数学(算数)!

というわけで先ずは、参考資料を手に入れねばっ!っと、ヤフオクに貼り付くこと2週間、落札したのがこちら。


joshi_kikaishikikeisanki_006


日本の機械式計算機の代名詞と言われている「タイガー計算機」

大正時代に大本寅治(とらじ)という人が開発したので、当初「虎印の計算機」として売り出したものの、全く売れず、名前を外国風に「タイガー」と変えたところバカ売れして、今日に名を残しています。

今も昔も日本人、横文字に弱かったんですね。

とはいえ、そうやってバカ売れしたからこそ、結構な数が2014年現在も残ってて、こうして、ヤフオク頑張れば手に入るわけです。タイガーありがとう。

と言っても、普通に1970年代までは販売されてたそうです。会社によっては、90年代初頭くらいまで実用してたとかいうから、驚きです。

で、これを回したら絵になる女優さんを探そうと。




そしたら、↑このツイートをたまたまRTしてくれたと思われる方が、




九元連立方程式求解機…??? なんですかそれ?(そして、はじめまして。)聞いたこと無いけど、名前だけで格好いいです。どんなんだろ、Google画像先生!


joshi_kikaishikikeisanki_007


おおおおー!




いいな、これ、ヤフオクで売ってるかなー!
なになに、情報処理技術遺産?
国立科学博物館に、現存する唯一の機体が保存?
ヤフオクじゃ買えなそうですね。

ちなみに上の方、機械式計算機の同人誌を出版してる団体の方でした。


joshi_kikaishikikeisanki_008


台本執筆と美術の参考資料に、ぜひ1セット頒布してくださいと無理を言って、お送りいただいたこの3冊。素晴らしくマニアックで貴重な内容でした。演劇やりたさに、高二で私立文系に魂を売ったイトウにも理解できる易しさで、機械式計算機に人生を賭けた男たちのロマンと歴史が綴ってあります。

あー、だめだ。
これは、現物見ないとだめだ。
平日?そんなの関係ねえっ!万障繰り合わせの上、行きますよ、上野に!

さあ、見せろ!すわ、見せろ!九元連立方程式求解機!


joshi_kikaishikikeisanki_009


これかー!
木の板と、金属の紐と、滑車で出来た、言わば戦時中のパソコン。


joshi_kikaishikikeisanki_010


かっこいいー!1台欲しいー!…と思いましたが、貰うのは無理そうです。


joshi_kikaishikikeisanki_011


なにせ、情報処理技術遺産です。
世界遺産みたいなもんです。(適当)

…なんだよ、偉そうに!こんな「ボロい木の棚にピアノの中身みたいの付ちゃいました!甘栗剥いちゃいました!」みたいのの何がすごいんだよ!と、女子の皆さんは思うかもしれません。たぶん思わないと思います。

この九元連立方程式求解機、その名のとおり、九元の連立方程式の解を求めることができるんです!

…どゆこと?

↓こういう問題が解ける機械です。


6x+3y+4z-2u-10v-3w-2p+4Q-93r=25
-x-3y+6z-2u-2v-3w-2p-7q+46r=2
-10x-2y+1z+98u-2v-7w+97p-8q+77r=0
9x+10y+4z-9u-60v-2w-2p-9q-2r=1
-4x-y+6z-11u+31v-2w-2p-9q-2r=3
7x-2y-z-2u-20v-2w-93p-8q-2r=1
5x-3y+5z-2u-6v-w-94p-7q-2r=2
-8x+8y+5z-2u+50v+8w-2p-4q-r=3
-x+7y+6z-2u-2v-3w-2p+2q+25r=1

答え:x=26、y=2、z=0、u=1、v=4、w=0、p=1、q=0、r=1



中学とかでやるのは、変数が2つ、いわゆるXとYの連立方程式ですが。これはその変数が9個あるやーつです。


えーと…?


続く





▼前の記事
«
▼次の記事
»