イトウです。NICE STALKERの公演には、1公演につき1つイトウの周囲にある電子機器が壊れるというジンクスがあります。
今までだと、映像オペレーション用のパソコンが壊れたり、台本執筆中のパソコンのハードディスクが壊れたり、音響オペレーション用のパソコンが無くなったり、衣装さんがいなくなったり、舞監さんのiPhoneが壊れたり、帯金さんのパソコンの液晶が割れたり、制作さんのPCのキーボードが壊れたり、まあだいたいパソコンが壊れる事が多いんですが。
今回は…公演中に舞監さんのリュックの紐が千切れたので、まあ、それくらいかなーとタカをくくっていたら…公演翌日の荷返し中ポケットからポトッと落ちた、コイツが割れました。

…まあ、今回のお芝居の舞台が↓こんなですからね。

が。
今回の芝居のために最新のバージョンのLINEがインストールできるようにと思って、公演前に5年ぶりに買い替えたばっかりの最新機種なんです…。
メーカーのサポートに問い合わせたら、「修理はやってません。有償で良品交換してます」と言うので「でもお高いんでしょう?」と聞いたら「【本体売価の2倍】円です」と無情のお答え。一縷の希望を持って在野の修理屋さんに問い合わせてみたら【本体売価の3倍】円です」と、本体買い直した方が良いレベルのお答えばかり。
ちなみに、もう一つの相棒、一年で一番お互いを見つめ合っているイトウのPC君(6年もの)も、、、

あと、キーボードの「E」のキーが、打つと自動で2回打たれる不具合もあるので「え」と打つと自動で「ええ」となります。今回、そのせいで「え?」という台詞が「ええ?」になった所もあった気がしますね…。
とはいえ、こういうののおかげで、座組の誰も大きな怪我もせず、病気もせず、喉も潰さず公演が終えられたに違いない、そうに違いないと思って、心健やかに公演の事後処理を続ける日々です。
※公演は終了しましたが、稽古場日誌もう少しだけ続けます。(”稽古場”ってなんだっけ…。)
↓1999の恋人、公演情報詳細などなどは、こちらです。
▼1999の恋人・連動企画「1999年に地球が滅亡すると信じて学校へ行くのをやめたら、割と大変な事になった私が「ノストラダムスの大予言」を解説します!」文:帯金ゆかり
